お見舞いのマナー

お見舞いは、つらさや不安を少しでも和らげてあげたいという心を形にするものです。相手の立場と気持ちを一番に考えることが大切です。

サイトトップ > お見舞いの品

スポンサードリンク

お見舞いのマナー

お見舞いの品


お見舞いの品物といえば花が一般的なのですが、「根付く」といわれる鉢植えはもちろん、葬儀に使う菊や血を連想させる真紅、香りの強い花は避けましょう。淡い感じの色のほうが、心も落ち着きます。一輪ざしの花瓶とお花をもっていくのもいいのですが、最近では、手入れもいらず移動も楽なアレンジメントを贈られる方が多いようです。また、病院によっては、生花が禁止という病院もありますので事前に確認するのが無難でしょう。


しかし正直なところ、お見舞い品で一番うれしいのは現金かもしれません。 病気などで入院した場合、親兄弟、祖父母など親しい身内にあたる場合は1万、親戚や親しい友人や知人は5千円、会社関係の方や それほど親しくしていない場合などは 有志で一人3千円がお見舞いの金額の相場となっています。それ以上の金額だと貰った方も お返しの事に悩んでしまうようなのでなるべくお見舞いの金額の相場を参考にされる方がいいと思います。


贈答様式は、表書きが 「お見舞」「御見舞」「祈御全快」 目上の方には「御伺い」。水引は紅白結び切りまたはあわじ結び、のしなし。白無地の封筒や 左に赤い線が入ったものでもいいです。病気やケガなどのお見舞いには、二度とないように願って紅白の結び切り又はあわじ結びを 用いますが、紅白が祝い事のようで違和感を感じる人もいます。そのような場合は、左に赤い線の入ったものを使うといいでしょう。


お見舞いのマナー